集中力をアップさせることにより、自分の力を引き出すことをサポートする「シンプル瞑想(Simple瞑想)」という機器を紹介します。
集中力を高めたいビジネスマンや受験生から支持を得ている商品です。
手のひらサイズなのでいつでもどこでも手軽に利用できます。
※シンプル瞑想を使っただけで成績が上がったりすることはありません。集中力を高めるサポートをするもので、過度な期待は禁物です。
シンプル瞑想とは?
シンプル瞑想とは、イヤホンの左右から流れる音(周波数)を10分聴くだけで1時間瞑想した時と同じ状況に近づけて、リラックスと精神集中をサポートする装置です。
QOL(生活の質)の向上を目的とする機械器具等として、健康増進機器(認定番号:0006)に認定されています。
左耳から151Hz、右耳から142~149Hzの周波数の音源を聴くことにより、気持ちの安定・仕事や勉強の集中力を高める・寝つきがよくなるなどの効果が期待できます。
左右で周波数がわずかに異なる音を聴くことで、右脳と左脳が同時に働き、周波数差を左右の脳はうなり音と感じる様になります。このうなり音を感じると右脳と左脳がバランスをとるように働き、「リラックスした」瞑想状態に近づくといのうがSimple瞑想のメカニズムです。リラックスして脳が落ち着くことで集中力を最大限に生かせるようになります。
シンプル瞑想を10分聴くことで1時間の瞑想と同じくらいの効果が体験できます。
シンプル瞑想は株式会社セルパワーという京都にある会社が販売しています。セルパワーの社長さんは25年間愛用しており、 自信を持っておススメしているとのことです。
『シンプル集中』という機器もありますが、『シンプル瞑想』と全く同じもので、外観のデザインが異なるだけです。
中・高校生の英単語の記憶力が2倍以上にUP!
学習塾で中学生と高校生にシンプル瞑想を使ったテストの実験があります。
シンプル瞑想を使う前と使った後でそれぞれ単語テストした結果、単語テストの点数が2倍以上に伸びだ生徒が数多くいました。
こちらがその動画です。
中学生の具体例としては、10問正解(シンプル瞑想使用前)⇒30問正解(シンプル瞑想使用後)、7問正解(シンプル瞑想使用前)⇒26問正解(シンプル瞑想使用後)になったり…と4倍近く点数がアップした生徒もいました。
高校生の単語テストは単語の難易度が高い(英検1級レベル)にもかかわらず、2倍近い成績になった生徒が数多くみられました。
記憶力の能力には個人差があるので、シンプル瞑想を使ったからといって必ずしも単語を覚える能力が上がるとは限りませんが、集中力アップにより、何らかの効果がでている可能性が高いのではないかと思います。
また、多動性の子どもたちが通う塾で「Simple瞑想」を聴かせてブロック遊びをさせる実験では、いつも気が散っておしゃべりをしてしまうという子どもが没頭して取り組んだとの結果もでています。
シンプル瞑想を使ってみた口コミ(使い方、感想)
これがシンプル瞑想の一式です(本体、マイクロUSB充電ケーブル、イヤホン)。取扱説明書、使い方ガイドもついています。
本体は手のひらサイズで、110gと軽量です。
使い方は簡単です。
本体にイヤホンをつけて、電源をいれてイヤホンの音をきくだけです。
電源を入れると、「ボワァー」というような音がうねったような音が聞こえます。
電源をいれた直後は左耳から151ヘルツ、右耳から142ヘルツの音が流れます。Modeボタンを押すことで、右耳から聴こえる周波数が変化します。
Modeボタンを1回押すと144ヘルツ、2回押すと147ヘルツ、3回押すと149ヘルツになります。もう一度ボタンをおすと142ヘルツに戻ります。
ボリュームと周波数は調整ができるので、自分の心地よい音調、周波数に調整して使います。
この音を聴くことで、脳波が『アルファ波』から『シータ波』の状態に近づくようにサポートし、 リラックスした集中の状態(ゾーンに入る状態)になるというのがシンプル瞑想の原理です。
最初聴いたときは耳慣れない音だと思いましたが、慣れてしまうと確かに集中できるような気がします。周りが少し騒がしくてもシンプル瞑想を聴いていると、「無」の状態になれて集中できます。
効果には個人差があると思いますが、私は効果を感じました。
音楽とは違うので、シンプル瞑想を聴きながら、読書、勉強、PC作業等ができます。集中力を高めたい受験生などは試してみる価値があるのではないかと思います。
公式サイトとAmazonで販売されていますが、どちらも価格は33,000円です。決して安いものではないので、気軽におすすめできるものではありませんが、集中力アップのサポートするものとして検討していただければと思います。
ちなみに、Amazonのレビューでは星5となっており、高評価がついていました。
コメント