家庭教師をつけてみたいけど、「たくさん家庭教師会社があるのでどこに決めたらよいかわからない」「月謝が高そうで躊躇している」「何から手を付けてよいかのかわらない」という親御さんにおすすめなのが、かてきょnavi(かてきょナビ)の『家庭教師センターの一括資料請求』。
家庭教師は塾に比べると月謝が高いというイメージがありますが、最近は塾並みの月謝で家庭教師を派遣している家庭教師センターもあります。一括資料請求をすると、一度に複数の家庭教師センターの資料が届くので、月謝やコースなどじっくりと比較・検討することができます。
今なら先着で学習支援金2万円がプレゼントされるキャンペーン実施中です!
↓
先着で学習支援金2万円プレゼント中
対象学年
- 小学生
- 中学生
- 高学生
不登校対応の家庭教師センターもあります。
こんな方におすすめ
以下のようなお子様の場合、塾よりも家庭教師が向いています。
- 学校の授業に難しくてついていけない
- 学校のテストで平均点以上がとれない
- みんなの前だと質問ができない
- マイペースでのんびりとした性格
- 塾に行っているが成績が上がらない
- 集団で学習するより個別でじっくり学習したい
- 塾に行きたがらない
登録されている家庭教師センター
信頼のおける家庭教師紹介会社15社が登録されており、1度に4件まで一括資料請求ができます。
登録されている家庭教師センターの一例を紹介します。有名なところはほぼすべて登録されています。
- 家庭教師のトライ
- 家庭教師・学参
- 学研の家庭教師
- 家庭教師のアルファ
- 家庭教師のノーバス
- プロ家庭教師ディック学園
- 家庭教師アカデミー
- 家庭教師のファミリー
- 家庭教師の合格王
- 家庭教師のあすなろ
- プロ家庭教師派遣アズネット
資料請求をする際、お住まいの住所を入力しますので、その地域に対応している家庭教師センターのみが表示されます。地方では家庭教師の派遣を行っていない家庭教師センターもあるため、お住いの地域によっては表示される家庭教師センターが少ないこともあります。
学習支援金2万円プレゼントキャンペーン実施中
かてきょナビのサイトから資料請求をして、実際に家庭教師センターに入会された方先着15名に「学習支援金2万円」をプレゼント!というキャンペーンを実施中です(2019年2月27日現在の情報です)。
流れは、
1.以下より資料請求をします。<所要時間は2分!>
2.資料が届いたら比較・検討します。
各家庭教師センターから資料が届き、コースや料金などの詳細が載っています。お子様に合いそうなセンターがみつかれば、無料体験授業をうけてみてみましょう。無料体験授業でお子様が気に入れば正式に申し込むという流れです。
コメント