冬の寒さも厳しくなってきましたが、受験生はこの寒さの中も勉強に励まなくてはなりません。私が家庭教師先のご家庭からこの時期によく相談されるのが「足元が冷えて勉強に集中ができない」や「エアコンの温度をあげても眠くなるだけで下半身が冷たい。」など寒さ対策や暖房に関することです。
受験生にとって寒さ対策はとても重要です。寒さに震えながら勉強しても効率が悪いだけでよい結果は生みません。お子さんには少しでも快適に受験勉強をやってほしいですよね。そこで、今回は超冷え性の私が寒さ対策に実際に使っているものや世間で評判の人気あったかグッズについてご紹介します。
カーボンヒーター
スイッチをいれるとすぐに暖かくなります。部屋全体を暖めるのには向きませんが、足元など勉強机周りなどの狭い範囲なら十分な暖かさです。
サイズ、首振り機能、タイマー有無などにより価格も異なりますので、用途に合ったものを選ぶのがよいでしょう。
パネルヒーター【おすすめ!】
職場で使っている人がいておすすめされたので、在宅ワークの机用に購入してみました。暖房をつけて、これを足元に置くと快適です。我が家の猫も大変気に入っています。
このような形でパネルヒーターが足元を覆うので足全体がじわっと暖かくなります。私はかなり気に入っています。

軽くてサイズも大きすぎず、子供の学習机にぴったりおさまります。折りたたんでコンパクトに収納することもできます。
私は家電量販店で7,000円位で購入しましたが、最近は様々なメーカーから発売されていて価格も下がってきています。
▼こちらは楽天で人気の遠赤外線パネルヒーターです
電気ひざ掛け
お手頃価格なのにかなり暖かいです。さらに、この上に薄手の毛布をかけると暖かさが倍増します!
詳細を記事にしました⇒電気ひざ掛け毛布
電気ひざ掛けも暖かいですが、パネルヒーター+ひざ掛けの組み合わせのほうが個人的には暖かいと感じます。
ホットマルチヒーター
足先を暖めるのに有効です。また座布団代わりにお尻に敷くと腰まわりが暖まります。電気代は1時間当たり約0.4円と格安です。
極暖 足が出せるロングカバー
足全体を覆うくらいの長さがあって、もこもこでとても暖かいです!電気を使わずに履くタイプのあったかグッズとしてはかなり優秀です!

下記記事で詳しくレビューしています。

エコ足温器
先日テレビで紹介されていたのを見ました。実際どのくらい暖かいのかわかりませんが、口コミをみるとひざ下が温かくなるようです。
ボアコート、ちゃんちゃんこなど
着丈の長いボアコードなどがあればそれを部屋着とすると結構暖かいです。長いボアコートがない場合には、身体全体を温めるための専用のモコモコしたルームウェア『着る毛布』も暖かそうです。評判をみると、かなり温まるようです。
昔ながらの綿入りのはんてんもかなり暖かいです。縫製がしっかりしているのでひとつ持っておけば何年も着ることができて経済的です。
以上、足元などを温めるグッズを紹介しました。温かさの感じ方には個人差があるので、楽天やアマゾンのレビューをよく読んでから購入することをお勧めします。
また、なんだかんだ言ってもエアコンは部屋全体をあたためるので、エアコン代はケチらずに使いましょう。エアコンを使わずに足元だけをあたためても手や身体が冷たかったら勉強に集中できません。エアコンだけでは温めきれない足元は補助的に他の器具を使うといった考えがよいでしょう。
コメント