中学受験を目指す場合、子供を塾に通わせるケースがほとんどです。お子さんが塾の授業についていけて、志望校合格圏内の成績をとっているのであれば、塾だけで十分だと思います。しかし、塾の授業についていけなかったり、宿題ができない、志望校のレベルに達していないなど塾だけでは不安がある場合には家庭教師を併用するのがおすすめです。実際に塾だけでは不十分で家庭教師をつけるケースも多いです。
家庭教師をつける場合に一番大事なのがよい家庭教師をみつけること。中学受験はものすごく特殊な試験のため中学受験専門のプロ家庭教師に依頼するのが成功のポイントです。
基本は中学受験専門の塾
中学受験は非常に難易度が高く特殊な試験です。そのため、たとえ小学校での成績がトップクラスでも中学受験に特化した勉強をしていなければ、難関私立中学には合格することはまずありません。
私立中学に合格するためには、中学受験専門の塾に入るのが一般的です。塾ではなくて、ご家庭で両親が教えたり、家庭教師のみで成功している例もありますが、非常にまれなケースで一般的ではないのであまりお勧めしません。
中学受験専門塾には小学校4年生から行くケースが多いです。お子様の学力にもよりますが、遅くても5年生までには塾に入らないと難関中学校への合格は難しくなります。もちろんこれは一般論であり、能力が高いお子さんであれば短期間で合格できるケースもあります。実際私の知っているケースでは、6年生の7月から塾に入り、家庭教師も併用して、進学校の共立女子中学に合格したという生徒さんがいます。
塾がよい理由としては、
- 塾は中学受験に関するノウハウをたくさん持っている
- 塾には同じく中学受験を目指す仲間がたくさんいる
ということが挙げられます。「学力の高い友達の中にいると、自分の学力にもプラスの影響がある」とういことが世界的研究で明らかになっています。中学受験専門の塾には学力がかなり高い生徒もいるので、自宅でひとりでやるより多くの刺激を受け、結果的に学力もあがるという好循環が生まれます。
しかし、中学受験塾の授業は難易度が高くて、塾の授業についていけないというお子さんもいます。そのようなお子さんには家庭教師を併用するのが効果的です。
家庭教師を併用したほうがよいケース
中学受験専用の塾は内容が難しくて、ついていけない生徒もいます。そのため、苦手な教科については塾以外にも家庭教師をつけて補強するということもよくあります。ただし、塾と家庭教師を併用する場合は、あまりに過酷なスケジュールにならないよう無理のない範囲で併用することが重要です。
このときに依頼する家庭教師は中学受験専門の家庭教師を選ぶのがポイントです。料金はやや高くなりますが、中学受験を専門にしている家庭教師の効果は絶大です。
下記のようなことに悩んでいる場合は、早めに家庭教師を併用した方がよいでしょう。
- 塾の宿題が終わらない。自力で解くことができない
- 週例テスト対策に追われ、復習に時間を割くことが出来ない
- 下位クラスで伸び悩んでいる
- 小6に入って成績が落ちた。上位クラスを維持するのが大変
家庭教師を併用することで改善が見られ、塾の組分けテストでクラスアップしていくというケースもよくあります。家庭教師を併用する時期は早ければ早いほど効果的です。
家庭教師の探し方(センターと個人契約どっちがよい?)
家庭教師を探す一般的な方法は以下の3つです。
1.家庭教師派遣会社(センター)に紹介してもらう
2.個人契約斡旋サイト(個人契約掲示板など)で探す
3.知人・友人からの紹介
知人や友人から信頼のある家庭教師を紹介してもらえるのなら、その方法が最も確実です。しかし、知人や友人から紹介してもらえるケースはまれです。というのも、知人や友人は家庭教師を利用していても他人に口外しないことが多いのです。「塾だけで中学受験に合格した」と言っていても実際には家庭教師を併用していたというご家庭もそれなりにいます。ママ友を信用するのは危険です!
料金面では個人契約斡旋サイト(個人契約掲示板など)で探す方法が一番安いです。しかし、優秀なプロ家庭教師は通常そのようなサイトには登録しないので、よい家庭教師がみつかる可能性は低いです。また、個人契約はトラブルなどのリスクもあるのでおすすめしません。
なので、家庭教師派遣会社(センター)に依頼するのが確実かつ安心です。
中学受験におすすめの家庭教師
家庭教師を紹介してくれる会社はたくさんありますが、中学受験専門にやっている会社は非常に少ないので慎重に選ぶ必要があります。
私が知っている中で一番おすすめなのは「中学受験家庭教師ドクター」という中学受験を専門にしている家庭教師紹介会社です。
私の知人の中学受験専門のプロ家庭教師(すごい実績のある方)も登録しています。家庭教師に登録する基準も厳しく、歴史があり信頼できる会社です。
元SAPIX/日能研/四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師がオーダーメイドカリキュラムを作って、きめ細かく指導することで有名です。難関中学への実績が多いので、難関中学を目指すお子さんに特におすすめですが、東京、神奈川、千葉、埼玉のみが対象エリアのため、それ以外の地域の方は対象外です。
東京、神奈川、千葉、埼玉以外にお住まいの方は「学研の家庭教師」がおすすめです。中学受験専門というわけではありませんが、国私立中学受験コースがあります。塾との併用プランや塾からの切り替えプランなど中学受験のあらゆるケースに対応しています。私も以前働いていたことがあり、安心できる会社です。
中学受験専門のプロ家庭教師の相場は1時間5,000円~10,000円と割高なので、あまり焦って決めずに慎重にすることをお勧めします。上記で紹介した「中学受験家庭教師ドクター」と「学研の家庭教師」はいずれも無料で体験授業が受けられるので、少し面倒でもできれば2社の無料体験を受けて比較することをおすすめします。無料体験時には、家庭教師と一緒に担当スタッフも来るので、質問や相談をすることもできます。
→ 中学受験家庭教師ドクター:東京、神奈川、千葉、埼玉が対象
→ 学研の家庭教師:全国が対象
中学受験ドクターも学研も中学受験専門の家庭教師としては料金は決して高すぎず良心的です。
コメント