「子供に勉強を教えてみたが、なかなかうまくいかない。」という相談をよく受けます。小学校低学年のお子さんであれば、親の言うことを素直に聞いてくれるかもしれませんが、中学生ともなると言うことをきいてもらえず、しまいには喧嘩になってしまうなんていうこともあるのではないでしょうか。
お子さんのタイプにもよるので一概には言えませんが、親が子供に勉強を教えるのは非常に難しいです。実際に子供に勉強を教えてみてうまくいかないのであれば、親が教えるのは諦めたほうがよいでしょう。
実際に私は家庭教師として他人のお子さんを教えていますが、自分の子供の指導はしていません。小学校低学年の頃は宿題をみたりしていましたが、小学校高学年からはほとんど教えることはなくなりました。
感情的になるならやめたほうがよい
私が自分の子供に勉強を教えなくなったのは、とにかく『感情的になって、ストレスがたまる』からです。我が子ながら「なんでこんな問題も解けないのか」や「なんで毎回同じミスとするのか」など感情的にイライラして、ついつい怒ってしまうことがありました。そして、怒ってしまったことを後悔する日々の繰り返しでした。
結局、勉強は塾の先生に完全に任せることにして、子供が教えてと頼んできたときだけ教えることにしています。
上記のような理由から、私の場合は教えるのをやめましたが、どうしても自分の子供に教えたいという場合には、
・できないのが当たり前なので、できなくても怒らない
・一方的に説明せずに、子供に考えて解かせる
・「こんな簡単な問題がなんでできないの」とは絶対に言わない
など感情的にならずに気長に教えることが大切です。
中学受験は絶対にプロに任せるべき
近年、中学受験をめぐるトラブルが増加しています。親が子供の受験に熱心になりすぎて、「言った通りに勉強しない。」「覚えが悪い。」「こんな問題がなんで解けないのか」などの理由で頭にきて子供を虐待したり、ついには父親が息子を殺害してしまうという悲惨な事件まで発生しています。
中学受験は特殊な試験なので、素人が簡単に教えられる領域ではありません。とくに、中学受験を経験していない親御さんの場合は問題を解くのも苦労するのではないかと思います。中学受験を経験している親御さんでも、教えるとなるとどうやって教えたらよいのかわからないというケースがほとんどなので、中学受験に関しては塾や家庭教師などのプロに任せたほうが絶対によいです。その場合、中学受験を専門としてる塾や家庭教師に依頼する必要があります。中学受験問題の知識がなければ、東大生であっても中学受験の指導はできません。
私の知り合いの塾の先生も「自分の子供に勉強を教えると喧嘩になってストレスがたまるだけ」と言っていました。その先生は中学受験指導のプロなのですが、(中学受験を目指す)自分の子供を教えるのは大変で、結局塾に任せたとのことです。
中学受験のプロの先生でも自分の子供に中学受験の勉強を教えるのには苦労するので、教えることに関して素人の親が自分の子供に教えるのは至難の業です。
子供にしてあげること
上記は私の例を紹介しましたが、多くのご家庭も同じような経験をされているのではないでしょうか。自分が簡単に解ける問題を子供が全然理解できないと「こんな簡単な問題もできないのか!」と感情的になってしまうのが多くのパターンです。
そうなってしまうとお互いにストレスがたまるだけなので、子供の勉強を教えることには関与しない方がよいと思います。
だからといって、子供の勉強にノータッチというのはNG。学校や塾の宿題をきちんとやっているか、テストの点数が下がっていないかなど日々の学習状況はチェックする必要があります。
親が何も言わなくても宿題等をきっちりやるお子さんの場合は問題ありませんが、親が言わないと宿題やテスト勉強を全くしないお子さんに関しては、勉強をやるよう促す必要があります。成績を上げるには、自宅での学習習慣が不可欠だからです。
家庭教師先の親御さんから「親は何をしたらよいですか?」ときかれることがあります。そのときは「宿題をやっているかをみてください。自分で考えて解くことが重要なので、答えが間違っていても問題ありません。」と言っています。
コメント