家庭教師にお菓子やお茶は出すべき?

記事内に広告が含まれています。

私は長年プロの家庭教師をしているので、これまでに何十軒もの生徒さん宅にお邪魔しています。その際のお茶やお菓子についてお話したいと思います。

お茶菓子

家庭教師派センターはご家庭に「家庭教師へのお茶等の配慮は無用です」との説明をしています。しかし、実際に何も出さないお宅というのは皆無です。1~2時間授業を受けていると、家庭教師だけでなくお子さんも喉が渇くので、お子さんの分と一緒に飲み物だけでも出したほうがよいと思います。

お茶? お菓子? 何を出せばよいの?

私の経験では、

・飲み物のみを出すご家庭・・・約30%
・飲み物とお菓子を出すご家庭・・・約70%

の割合です。家庭教師の立場としては、ほんの些細なものでもお菓子をだして頂けると嬉しいというのが本音です。お菓子を出されると食べる間ちょっとした息抜きにもなりますし、生徒さんと学校での出来事など勉強以外のことを話す時間もできてより良好な関係が築けます。

飲み物だけよりは食べ物があったほうが会話が弾みやすいためです。ただし、これはあくまでも私の考えで、家庭教師によっては食べ物はないほうがよいという人もいます。

出すタイミングは?

お菓子は授業のちょうど中間(2時間授業の場合は1時間後)にお母様がもってこられることが多いですが、予め用意されていていることもあります。

飲み物は、お菓子と一緒のタイミングのご家庭もあれば、授業前にペットボトルやポットに入った飲み物が置かれており、好きな時間に飲んでくださいというご家庭もあります。

飲み物に関しては、授業中に喉が渇いて飲みたいときもあるので(家庭教師だけでなくお子さんも)、最初から用意されていたほうが有難いです。

私はこれまでに1度だけ経験がありますが、授業後に出すケースです。授業後は家庭教師も予定があったりして、帰りたいという場合も多いので、授業後に出すのは控えた方がよいでしょう。

飲み物の種類・出し方

出される飲み物は、緑茶、紅茶、コーヒーがほとんどです。夏だと冷たい麦茶のこともあります。家庭教師の私にはコーヒーを出して、お子さんにはジュースやカルピスなどを出すご家庭もあります。

出し方は、コーヒーカップや湯飲み茶わんで出されることが多いですが、ペットボトルのまま出される場合もあります。私としては、どちらでも全く構いません。

お菓子の種類・出し方

お菓子は、ご家庭によって本当に様々です。毎回立派なケーキを出してくれるご家庭もあれば、カントリーマームや煎餅など簡単なものをだすご家庭もあります。毎回、コンビニのロールケーキが袋ごと出てくるご家庭もあります。

多いのは、ケーキ・カステラ・シュークリームなどです。きちんとお皿に盛りつけて出してくれるお宅もありますが、コンビニで売ってるスイーツ(ケーキ、プリン、タルトなど)を袋やカップのまま出されるお宅もあります。

10年程前はきちんとお皿に盛りつけてだすご家庭がほとんどでしたが、ここ最近は袋ごと出されるご家庭のほうが多いです。お皿を洗ったりする手間が省けて楽ですよね。

このどら焼きは昨日出されたお菓子です。
家庭教師 お菓子

梨やリンゴなどの果物をカットしたものが出さることもあります。お父様が出張の多いご家庭だと、お土産のまんじゅうなどのこともあります。ちょっとした息抜きなので、出す内容や盛り付け方は全然気にする必要はありません。

ちょっと困った経験談

家庭教師の嫌いな食べ物を確認する

お菓子を出す場合は、先生の嫌いなものを最初にきいておくのがよいでしょう。甘いものが苦手な先生だったら、毎回ケーキなどをだされるのはつらいと思います。

私の場合は、牛乳があまり得意ではないのですが、濃厚なミルクプリンを出されて困ったことがあります。出されたあとに、ミルクが苦手ですとは言いにくいので、ムリして食べたことがあります。

フォークかお手拭を用意する

素手で食べる必要があるものの場合はお手拭きかフォークなどを用意したほうがよいでしょう。私の経験では、カステラを出された際にフォークもお手拭きもなかったことがあります。外からきて手を洗っていないので、そのまま素手で食べるのには少し対抗がありました(実際は食べてしまいましたが…)。

コメント